予材管理の現場から 予材管理ブログ

予材管理シートで行動宣言!


コンサルタントの酒井です。

今春の新入社員研修のすべてのスケジュールが先日の福岡での開催をもって終了しました。今春は2ヶ月間で、合計250人の方々に対して研修をしました。

新入社員研修では、研修最後に「行動宣言」をしていただきます。「知らなかったことを知ることができてよかった」では意味がなく、「で、明日から何をするのか」が重要だからです。

「どこに」「いつ」「なにを」「どれくらい」やるのか

行動宣言は具体的でなければ、合格は出しません。具体的とは、イメージだと、スケジュール帳に書けるレベル。
つまり、「どこに」「いつ」「なにを」「どれくらい」やるのかと、分解して書けるレベルです。

しかし、当然、すぐには書けません。

たとえば、「商品知識を身につける」
これは「行動」ではなく、「状態」となっています。
商品知識を身につけた「状態」にするためには何かしらの行動をする必要があります。

仮にその行動が「勉強する」のだとしたら、1日あたり、1週間あたり、1ヶ月あたり、何時間勉強するのか?
また平日にやるのか休日にやるのか、平日なら朝なのか夜なのかまで落とし込めば、あとは実行するのみです。

ほかには、「お客様への提案件数を増やす」

「お客様」とありますが、ターゲットの属性を明確にすべき場合もあります。新規なのか既存なのか、などです。
「提案件数を増やす」とありますが、どれくらいなのかを決める必要があります。また提案件数を増やすために、その前に水まき活動をするなどやるべき行動が必要かもしれません。

具体的アクションプランと数値目標

予材管理シートには、予材ごとに「具体的なアクションプランと数値目標」を記載する項目があります。

これは、予材状態を変化させるためにどんなアクションをするのかを考える項目です。

予材状態の変化ですから、つまり「白地→仕掛り」「仕掛り→見込み」へと状態を変化させていくためのアクションプランです。
KPIカウントシートと連動させて、接触回数を合わせて管理することで、適正な行動量と適正な活動内容が行われているのかを管理することができます。

私のコンサルティング先はすべて、この「具体的なアクションプランと数値目標」を正しく記載し、最近の状態を「選定理由」に記載することで、「日報の廃止」を実現させています。

日ごとの管理ではなく、予材ごとの管理の方が目標と現状とのギャップを埋める活動管理がわかりやすくなったと言っていただいています。

予材管理シートを使って、あなたもアクションプランを立ててみませんか?
新入社員でもコツさえつかめば、正しいアクションプランを設定させることができます。
予材管理シートで、実績を上げるためのアクションプランを立ててみましょう。

予材管理シートのダウンロードは、こちらから。